「長良川花火大会」と言えば、東海屈指の大きな花火大会です!
実は長良川の花火大会は二つあり、「全国選抜長良川中日花火大会」と「長良川全国花火大会」が2週つづけて開催。前者は中日新聞、後者は岐阜新聞が主催の花火大会です。
この二つの花火大会はほとんど同じ規模で、打上数は、な、何と3万発もの花火が。
今回は先の週に行われる「全国選抜長良川中日花火大会 2017」の開催日程、気になる穴場スポットを紹介します。
長良川中日花火大会 開催日程
開催日:2017年 7月29日(土)
昼の部・・・正午12時~午後7時15分(音と煙の花火)
夜の部・・・午後7時20分~午後8時35分(スターマイン、文字仕掛、ナイアガラの滝など)
※小雨決行。ただし、荒天・河川増水の場合は8月19日に延期
長良川中日花火大会 打上げ場所
岐阜市長良川河畔、長良橋下流一帯。(長良橋と金華橋の間の左岸中洲が打ち上げ会場)
長良川花火大会 穴場スポット
★は打上げ場所
①長良川公園
人気のスポットです。人混みは多め。良い場所での場所取りする場合は、午前まで確保したいところです。
②岐阜メモリアルセンター
当日はサンサンデッキや芝生会場、長良川球場の一部が開放されます。
朝から場所取りができ、ここも人気のスポットです。
良い場所での場所取りする場合は、午前まで確保したいところです。
③鵜飼い大橋周辺の河川敷
打上げ場所から離れているため、混雑が少なく落ち着いて花火を鑑賞できます。
④長良川プロムナード
打上げ場所の対岸の遊歩道は、わりと混雑が少なく穴場スポットです。
⑤金華橋 南側
花火自体をもっとも綺麗に鑑賞するのには、ベストスポットでしょう。場所があまり広くないので早めの確保が必要でしょう。
⑥金華山ロープウェイ
当日は22:30まで営業。
ロープウェイであがると岐阜城天守閣があります。
夜景スポットとしても有名で、すごく綺麗ですよ。
花火と一緒に楽しめる、贅沢なスポットです。
⑦長良川鵜飼いミュージアム周辺
打上げ場所からそれほど離れてなく、川のそばなので視界も良好。駐車場とトイレもあるので安心。河川敷に降りれるので川辺から花火鑑賞できます♪
⑧忠節橋
見晴らしが良く、花火を綺麗に鑑賞できるスポット。打上げ場所間近の金華橋より一つ西側に離れるため、人混みが少な目になり、おススメのスポットです。
⑨岐阜公園総合案内所前の広場
打ち上げ場所からわりと近い公園。
公園で時間を潰すこともできますし、軽食やトイレ設備などもあり、家族連れむきのスポットです。
長良川花火大会の規模はスゴイ!
昨年の人手:35万人
花火打上数:未公開(推定3万発)
全国選抜長良川中日花火大会の様子
その他気になる花火情報
・2017年開催の岐阜県花火大会日程↓
「人気の花火大会 in 岐阜2017開催日程」
・花火が100倍楽しくなる「花火の豆知識」↓
「花火豆知識!種類は?起源はあの戦国有名武将」
・花火大会には忘れないで!持ち物リスト
花火大会の必需品!持ち物リスト11
以上「長良川花火大会の日程・穴場情報」についてお届けしました。(昨年は75ビューいただきました)
コメント