大垣の花火といえば、岐阜新聞主催の「大垣花火大会」です!
今年2017年は第61回を迎える、歴史ある花火大会。昨年はスターマインや新型創作花火など、およそ3、000発の花火が10万人もの観客を魅了しました。
特にみどころの花火は、内陸では珍しい二尺玉の大型花火。夜空に直径400mもの大輪を咲かせ、迫力満点。
そんな大垣花火大会 2016年の開催日程やアクセス方法などの気になる情報をお届けします。
2017年の開催日程
開催日: 7月29日(土)
時 間: 19:30 ~ 20:30
大垣花火大会 開催場所
岐阜県大垣市東町地内揖斐川河畔
大垣花火大会 アクセス方法
電車でアクセス
JR・養老鉄道・樽見鉄道「大垣駅」下車
↓
名阪近鉄バス「岐阜聖徳学園大学行き」乗車
↓ (約20分)
「万石(まんごく)」下車
↓ (徒歩約10分)
花火会場
車でアクセス
名神高速道路「大垣IC」から約15分
当日は会場周辺に交通規制あります(17時~21時30分)
くわしくは公式サイトより→交通規制案内(PDFファイル)
大垣花火大会 駐車場情報
花火大会専用の駐車場はありません。少し離れた場所にある、有料駐車場にとめることになります。
大垣駅や大垣市役所周辺にコインパーキングが点在します。駅から名阪近鉄バスに乗り「万石」で下車。徒歩10分ほどで会場に着きます。
大垣花火大会 穴場スポット
・揖斐川河畔(定番のビュースポット)
人混みは必至ですが、間近で見られる大迫力の観覧スポット。大迫力の二尺玉花火はすぐそこまで降り注いできます。
※会場の対岸は、迫力はそのままでずいぶんと人混みが減り、おススメのスポットです。
イオンタウン大垣(EAST館屋上駐車場北側)
例年、花火大会当日に屋上駐車場を花火観覧用に無料開放しています。マイカーの駐車や食料・トイレなど心配もないという点ではおススメ。住所:岐阜県大垣市三塚町丹瀬463-1 営業:9:00ー22:00
モレラ岐阜
会場場所からかなり離れており、迫力には欠けます。その分人混みもなく、マイカーの駐車や食料・トイレなど心配もないという点でおススメのスポット。住所:岐阜県本巣市三橋1100 駐車場:東側は終日、西側は9:00-22:00
アル・プラザ鶴見(平和堂系列 ショッピングセンター)
立体駐車場の屋上から大垣の夜景を含めた花火がみられます。住所:岐阜県大垣市鶴見町字上渡瀬641-2 営業:年中無休10:00ー21:00
PLANT−6瑞穂店(瑞穂市にあるスーパー)
屋上駐車場から大垣の夜景と花火がみられます。住所:岐阜県瑞穂市犀川5丁目38番地 営業:年中無休 9:00-22:00
・その他 総合体育館や ソフトピアジャパンセンターからの眺めも絶景で穴場スポット。
大垣花火大会のみどころ
当日は同じ日に「全国選抜長良川中日花火大会」が開催。こちらの花火大会は花火が3万発と東海随一で、相当な人気があります。
そのため、そちらの花火大会を見に流れる人が結構います。人混みが苦手な人には大垣花火大会を見るチャンスかもしれないですよ。
おすすめはなんといっても直径400mにもなる二尺玉花火!
打ち上げ時刻は8時と8時30分で2発あがります。お見逃しなく!
あと、おすすめのみどころは一尺玉の10連発!
音楽に併せて打ち上げるミュージック花火も人気。
以上で2017年大垣花火大会の開催日程やアクセス方法などの情報をお届けしました。
(昨年は436ビューいただきました)
コメント