揖斐川の花火「いびがわの祭りーありがとう花火」の2016年度版、開催情報や穴場スポットなど気になる情報をお送りします。
「ありがとう花火」 2016年開催日程
開催日: 8月7日(日)
時 間: 19:30 ~ 20:30
※小雨決行、荒天時は中止
「ありがとう花火」 開催場所
岐阜県揖斐郡揖斐川町 / 揖斐川河川敷
「ありがとう花火」 アクセス方法
電車でアクセス
JR「大垣駅」 → 養老鉄道養老線「揖斐駅」約25分
「揖斐駅」から北へ徒歩約20分
車でアクセス
東海環状自動車道「大垣西I.C」より北へ、国道21号→国道417号を経由して約30分
※当日は会場周辺で交通規制あり
「ありがとう花火」 駐車場情報
1000台無料
揖斐川町役場、揖斐総合庁舎、地域交流センターはなもも など
「ありがとう花火」 穴場スポット
① 前島橋上流側の揖斐川河川敷
人混みは覚悟、目の前いっぱいの花火、大音響でで楽しみたい!という方には、やはりこの場所がおススメのスポットです。
② 揖斐川駅前広場
こちらからも花火が見えます。
屋台も出ますので、お祭り気分も味わいたい方におススメのスポット。
③ 脛永橋(はぎながばし)
こちらからもよく花火が見えます。
揖斐川駅から北へ200mほど行った粕川にかかる橋。
駅から会場までだと約20分かかるため、そこまで歩きたくない人にはおススメ。こちらへは徒歩7分ほど。
④ 揖斐川町役場
駐車場もあり、定番のスポットになってます。
「ありがとう花火」 その他気になる情報
屋台村:17時から
浴衣で行くと、先着1,500人に「オリジナル手ぬぐい」のプレゼントがあります。
「ありがとう花火」の規模は?
昨年の人手: 5万人
花火打上数: 6,500発
「ありがとう花火」 問い合わせ先
・0585-22-2111 いびがわの祭り実行委員会(揖斐川町役場商工観光課内)
その他気になる花火情報
・2016年開催!その他の岐阜県花火大会は?↓
「2016年花火大会開催日程 in 岐阜」
・花火が100倍楽しくなる「花火豆知識」↓
「花火豆知識!知ってると・・・」
最後に・・・
以上で揖斐川の花火「いびがわの祭りーありがとう花火」2016年の開催日程やアクセス方法などの情報をお届けしました。
最後に花火に持っていくと役に立つグッズをお伝えします。
・レジャーシート(場所取りにも使える)
・折りたたみイス
・虫よけスプレー
・ムヒ
・ばんそうこう
・折りたたみ傘またはカッパ
・水筒(熱中症対策に)
・ビニール袋(夜店で食べた物や、突然の雨から荷物を守る)
・ティッシュおよびウェットティッシュ
・トイレットペーパー
・ハンカチ、タオル
・防寒用に一枚羽織るもの(以外に冷える時があります)
・デジカメ
・懐中電灯
「いびがわの祭りーありがとう花火」を観にへ行かれる時は、事故やケガなどが無いことを願っています。
夜空をキャンパスに大輪を咲かせる花火は浪漫の世界。大切な人と素敵なひと時を・・・。
では、また「rakuru わかるね情報局」で!
See You again.
コメント