関市の花火と言えば「関市民花火大会」です!
そんな関市民花火大会 2016年の開催日程や穴場スポットや駐車場、アクセス方法などの気になる情報をお届けします。
関市民花火大会 2016年開催日程
開催日: 8月13日(土)
時 間: 19:30 ~ 20:30
※小雨決行(荒天・増水時は翌々日の15日(月)に延期)
関市民花火大会 開催場所
岐阜県関市 / 津保川河畔(稲口橋下流)
関市民花火大会 アクセス方法
電車でアクセス
長良川鉄道「刃物会館前駅」から南へ徒歩15分ほど
車でアクセス
東海北陸自動車道関ICから県道17号を経由し、県道281号を関市役所方面へ車で5km。
臨時駐車場あり。下記「関市民花火大会 駐車場情報」を参照ください。
臨時駐車場からはシャトルバスあり。
※会場周辺は交通規制があります(18:00~21:00)
(昨年2015年の交通規制PDFです。ご参考に)
関市民花火大会 駐車場情報
・関市役所駐車場
500台無料、会場までシャトルバスあり。
住所:岐阜県関市若草通3丁目1
TEL:0575-22-3131
関市民花火大会 穴場スポット
穴場スポットとしておススメが、花火会場から少し北西の方向にあるショッピングセンター「マーゴ」の屋上です。
周りにあまり高い建物がなく、はっきりと綺麗な花火を見ることができます。
MAGOはショッピングセンター(100もの専門店)とアミューズメント・シネマ館(営業~22:00)があり、花火前や花火後に買い物や食事、ゲームや映画も楽しめます。
さらに、シネマ館の隣には倉知温泉マーゴの湯(営業~24:00)という施設もあるので帰りに温泉なんてのもありです。
もちろん、駐車場・トイレも完備なのでお子様連れのファミリーには安心のスポットです。
※ミュージック花火の音楽も楽しみたいという方は、やはり会場周辺に行くほうが良いでしょう。
とにかく、花火が一番きれいに見たい!!という方には次の2か所がベストビューポイントになると思います。ただし、混雑は覚悟くださいね。
① 津保川フロントウォーターパーク
② 稲口橋上
関市のみどころスポット&おもしろ情報
関市みどころスポット
関市といえば、刃物で有名な町ですが、他に関市を全国区にした最近話題になっているスポットがあります。
①「モネの池」と、五郎丸ポーズ!?をしている観音様がある②「関 善光寺」があります。
時間があったら、花火前に見学なんていうのもイイですね。
①モネの池
「モネの池」は通称です。あの有名な画家クロード・モネの「睡蓮」の絵のように美しい様子から「モネの池」と呼ばれるようになったそうです。
場所は、岐阜県関市板取の根道神社の鳥居の脇にある池です。
ナビには根道神社を入れると分かりやすいようです。
「モネの池」の様子
②関 善光寺(宗休寺)

五郎丸ポーズ?の観音様
住所:岐阜県関市西日吉町35
関市おもしろ情報
刃物のまち関市ならではのヤバすぎる!!CMを発見しました。
関市PRムービー「もしものハナシ」
関市民花火大会の規模は?
昨年の人手:5,5万人
花火打上数:7,000発
関市民花火大会 問い合わせ先
・関市観光協会 0575-23-6726
・関市役所公式ホームページ(観光案内)
その他気になる花火情報
・2016年開催!その他の岐阜県花火大会は?↓
「2016年花火大会開催日程 in 岐阜」
・花火が100倍楽しくなる「花火豆知識」↓
「花火豆知識!知ってると・・・」
最後に・・・
以上で2016年関市民花火大会の開催日程やアクセス方法などの情報をお届けしました。
最後に花火に持っていくと役に立つグッズをお伝えします。
・レジャーシート(場所取りにも使える)
・折りたたみイス
・虫よけスプレー
・ムヒ
・ばんそうこう
・折りたたみ傘またはカッパ
・水筒(熱中症対策に)
・ビニール袋(夜店で食べた物や、突然の雨から荷物を守る)
・ティッシュおよびウェットティッシュ
・トイレットペーパー
・ハンカチ、タオル
・防寒用に一枚羽織るもの(以外に冷える時があります)
・デジカメ
・懐中電灯
関市民花火大会を観にへ行かれる時は、事故やケガなどが無いことを願っています。
夜空をキャンパスに大輪を咲かせる花火は浪漫の世界。大切な人と素敵なひと時を・・・。
では、また「rakuru わかるね情報局」で!
See You again.
コメント