2017年7月30日(日)、豊田市の花火大会「豊田おいでんまつり花火大会」が開催されます。
昨年は1万3千発もの花火が夜空を舞い、観客数はなんと36万人と、東海地区きっての人気の花火大会。

画像提供:豊田おいでんまつりホームページ
ちなみに「おいでん」は三河弁で「来てくださいね」という意味。
「今年は、行くよ!」「今年も、見に行くよ!」という方に穴場スポットをお伝えしていきます。
豊田おいでんまつり花火 穴場スポット
以下の6つの穴場的スポットを紹介したいと思います。
- 白浜公園
- 豊信本店前 桜城址公園
- 川端公園
- 毘森公園
- 八幡公園
- 豊田東高校付近の堤防
①白浜公園
この場所は穴場というよりは定番スポットになります。白浜公園の芝生一部が場所取りができ、前日の朝に解放されま。無料ということもあり競争率は激高。
②豊田信用金庫本店前の桜城址公園
かなりよく見える穴場スポット。混雑も少な目、ゆっくりと花火を見れます。公園トイレも近く便利です。ここ最近はこの場所も知られるようになってきているので、早めに到着したほうがよいかもしれません。
③川端公園
花火の筒場から少し北側にある穴場的スポット。打ち上げ場所から約1kmと少し離れており、一部見られない花火もありますが、人混みもなくおススメ。花火見物で渋滞を避けたい人、小さいお子さん連れの方に絶好のポイント。
④毘森公園
こちらも穴場的スポットで「ヒモリこうえん」と読みます。打ち上げ場所から約1.6kmとやや離れているため花火が小さ目。その分、混雑はなくゆったりと花火を楽しめ、人混みが苦手なひとにおススメのポイント。
⑤八幡公園
結構良く見えるというのに、人があまりいないという隠れた穴場スポット。
⑥豊田東高校付近の堤防
打上げ場所から少し離れていますが、花火が見え人も少なく穴場的スポット。
豊田おいでんまつり花火大会の駐車場について
当日は、豊田市駅を中心に臨時駐車場が、開放されます。
- 元城小学校グラウンド(午後2時~10時)
- 高橋中学校グラウンド(午後1時~10時)
- 福祉センター北駐車場(終日)
- 寺部小学校グラウンド(午後1時~10時)
- 挙母小学校グラウンド(午後3時~10時)
- スカイホール豊田 (午後1時~10時)
- 豊田スタジアム東駐車場(午前8時~午後10時)
豊田おいでんまつり 花火の様子
最後に・・・
以上で2017年豊田おいでんまつり花火大会の穴場スポットをお届けしました。(昨年は304ビューいただきました)
コメント