三重県伊勢市で行われる人気の花火大会、伊勢神宮奉納全国花火大会。
今年2017年のこの花火大会の「穴場スポット」「駐車場」「アクセス方法」「会場周辺地図&トイレ」など気になる情報をお届けします。
開催日時・荒天時など基本情報はこちらからご確認ください→伊勢神宮奉納全国花火大会公式HP
穴場&鑑賞スポット
①は打上げ場所
人混み覚悟、近くで迫力ある花火を見たい
②ビジネス旅館「うなぎの川福」周辺・・・会場よりもさらに間近でみえる地元では有名な鑑賞ポイント。
③宮川の堤防河川敷・・・会場周辺。穴場というより定番スポット。音楽も流れお祭り気分満点。打ち上げ場所から近く、迫力ある花火が見えます。ただ人混みは必至。
人混みを避けてゆったり見たい
④大仏山公園・・・会場から少し離れてますが遮るものがないので花火がきれいに見えます。駐車場もあり渋滞にも巻き込まれにくいので車で来てゆっくり楽しみたい方におすすめ。
⑤宇治山田高校周辺・・・こちらも会場から少し離れていて、人混みは避けられます。電車を利用して見に来る方の場合、会場よりも駅に近いため、渋滞を逃れて一足先に帰りたいという方におすすめ。
⑥宮川橋と豊浜大橋の間・・・会場より下流へ2km(徒歩20分程)の河川敷になります。遮るものもなく、ここまでくると混雑も少なくなりゆったり鑑賞できます。
駐車場
※当日は交通規制があります。会場周辺に臨時駐車場が約2,000台設けられます。あと民間の駐車場もあります。駐車場は満車になりますので、早めに行って駐車して、ゆっくりしてから鑑賞するのがおすすめです。
臨時駐車場
※有料 1000円/1回 再入場は不可
会場エリア ①打上げ場所(ここは駐車場ではありません) ②河川敷臨時駐車場 ③城田中学校 ④早修小学校 ⑤中島小学校 ⑥太平洋セメント駐車場 ⑦宮前公園駐車場 ⑧宮川橋西駐車場
①打上地点(ここは駐車場ではありません)
②河川敷臨時駐車場
450台、徒歩15分→会場
ナビ用住所:伊勢市小俣町元町1648-10
③城田中学校グラウンド
230台、徒歩20分→会場
ナビ用住所:伊勢市粟野町777
④早修(そうしゅう)小学校グラウンド
160台、徒歩20分→会場
ナビ用住所:伊勢市常磐3丁目10-19
⑤中島小学校グラウンド
160台、徒歩15分→会場
ナビ用住所:伊勢市二俣1-2-17
⑥太平洋セメント駐車場
100台、徒歩15分→会場
ナビ用住所:伊勢市小俣町宮前1
⑦宮前公園駐車場
50台、徒歩20分→会場
ナビ用住所:伊勢市小俣町宮前432
⑧宮川橋西駐車場
60台、徒歩15分→会場
ナビ用住所:伊勢市小俣町宮前23-1
民間の駐車場
①は打上げ場所
②(有)つた運輸
160台、1,000円/1日、会場まで徒歩20分
ナビ用住所:伊勢市小俣町宮前704-3
③松田工業(株)
100台、料金は未定、会場まで徒歩20分
ナビ用住所:伊勢市粟野町635
④ベスパスポーツクラブ
150台、料金は未定)、会場まで徒歩10分
ナビ用住所:伊勢市川端町203-2
⑤高柳立体駐車場
70台、100円/30分(上限1,000円/1日)、会場まで徒歩20分
ナビ用住所:伊勢市宮町1-6-1
☆民間の駐車場は料金はまちまちですのでご注意ください。
アクセス方法
電車で行く方
【JR】:参宮線「山田上口駅」より度会橋まで徒歩15分
【近鉄】:山田線「宮町駅」より度会橋まで徒歩20分
車で行かれる方
伊勢自動車道「伊勢西IC」から外宮方面へ約5km(約15分)。県道37号線「度会橋」付近
※交通規制があります。くわしくは下の図をクリックするとアップします。
シャトルバスで行く方
「伊勢市駅」「宇治山田駅」からシャトルバスが出ています。かなりの混雑が予想されます。早めに余裕をもって行かれるのがおすすめ。
あまり混雑して待ち時間がある時は徒歩で行く手もあります。伊勢市駅からだと徒歩30分そこそこ。宇治山田駅から徒歩40分程度。
会場周辺とトイレは?
会場の見取り図です。トイレも載っていますのでご参考にしてください。※地図をクリックすると拡大します。
まとめ
伊勢神宮奉納全国花火大会は今年で第65回と伝統のある花火大会です。
普通の花火とは違い、全国各地の花火師たちの腕が競われる競技花火で「日本三大競技花火大会」の一つにも数えられています。
大会クライマックスには、ど迫力のワイドスターマインが夜空に舞います。感動のフィナーレをお見逃しなく。
コメント