岐阜県美濃加茂市にある日本昭和村。
ここでは毎年大好評の花火大会が行われます。
この昭和村花火大会の混雑具合や車の渋滞など気になる情報を、開催日時やアクセス方法など基本情報と併せてお伝えします。
昭和村花火大会はどんな花火
音楽に合わせたミュージック花火。
約5,000発の打上数で、例年約1万人の観客。
屋台グルメも充実していて、一足早い夏休み気分を味わえます(^^♪
↓昨年の花火大会の様子
昭和村ってどんなとこ?
昭和30年代の懐かしい雰囲気を再現したテーマパーク昭和村。
名誉村長に中村玉緒さん。
村内には様々なコーナーがあり、懐かしい木造の学校、万華鏡作りやそば打ち、陶芸やクラフト工作など体験コーナーや、ゴーカートやアーチェリー芝滑りなど、3世代で楽しめます。
村の真ん中あたりにある屋外会場では著名な人が来てショーをやることも多いです。(過去に私はさかなクンのショーを見ました)
屋外会場を越えた場所にはじゃぶじゃぶ池があり、夏季には開放されます(今年は花火大会の日である15日より開放)。サンダルとの濡れてもよい準備でいけば、水遊びをして楽しむこともできます。
村の奥には、白鳥ボートに乗れる池があり、ボートは足で漕ぐペダル式でかなりの運動になります。また、ウサギなどの小動物と触れ合えるコーナーがあり、動物好きのちいさなお子さんにはたまらないでしょう。
羊やヤギにエサをあげたり、ポニーに乗れたり。時期によってはアルパカの毛を刈る様子も見られますよ。
帰りには隣接する銭湯で、村内でかいた汗を流し疲れをとってから帰るのもよいでしょう。
昭和村花火大会の開催要項は次の通りです。
花火大会 開催日時
日にち 7月15日(土)
時 間 19:50~20:20 ※当日の営業は~21:00
※雨天時:翌日の16日(日)に順延
花火大会当日 営業時間と入園料は?
通常は、
営業時間は17:00まで、入園料はおとな(中学生以上)830円、こども400円(4才~小学生)、3才以下は無料となっています。
しかし、
花火大会当日は 21時までの延長して営業。
そして、17時以降は大人(中学生以上)200円、4歳以下は無料で入園できます。
昭和村 場所・アクセス
場所
岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1 日本昭和村
アクセス方法
【東名・名神高速道路】・・・小牧ICより国道41号で約25km
【東海北陸自動車道】・・・関ICより国道248号で約15km
【中央自動車道】・・・多治見ICより国道248号で約20km
【東海環状自動車道】・・・美濃加茂ICおりてすぐ
さて、昭和村花火大会の混雑具合や車の渋滞などの気になる状況はどうなのでしょうか?
昭和村花火大会 混雑・渋滞・駐車場は?
17時ごろは入場口で待つことになるとは思いますが、すごい混雑とまではいかないと思われます。
交通渋滞も大きな花火大会ほどではなく、それほどの心配はいらないでしょう。
また、駐車場は3,000台あり無料で、止めれないほどの満車になることはないようです。
昭和村花火大会 打上げ場所・穴場スポットは?
打上げ場所は村内の一番奥にある白鳥ボートに乗れる池付近です。
マップの右端の方お花畑の近くになります。
そして穴場スポットなんですが・・・
村内には屋台グルメや適所にトイレ・障碍者用トイレもあるので、どの場所からでも花火が見え、大会を楽しめるといったところです。
しかし、やはり間近で迫力ある花火をという方には、マップの右端の辺り(村内の一番奥側)ふれあい牧場手前に芝生があるので、そこにレジャーシートをひいて寝そべってみるのがおススメです。
まとめ
2017年開催の日本昭和村花火大会についてお伝えしてきました。
花火大会だけを楽しみたい方は、17時以降に入村すると入園料がかなり安くなりお値打ちに観れます。
お子さんなどの家族連れの方は、早めに行って昭和村自体をおもいっきり楽しんでから花火を観るのも良いかもしれません。
昭和村には出口に隣接した銭湯もあるので、花火の後はゆったりと疲れをとってから帰るというのもありですよ。
それでは、良い花火鑑賞ができるように願って、失礼しま~す。
コメント