ソーセージとウィンナーの違いって?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ソーセージとウィンナーの違い

ソーセージとウィンナーって、同じな気がするけど、いったい何が違うの?

そう思う人、多いんではないでしょうか。

 

結論から言うと、

ウインナーはソーセージ

でもソーセージはウィンナーとは限らない

 

えっ、一体どういこと???

ソーセージとウインナーの違いとは?

つまり、ウィンナーはソーセージの幾つかある種類の中の一つで、正式にはウィンナー・ソーセージといいます。

ソーセージ ウィンナー違い

 

そもそも、おおもとのソーセージとはどういうものを指すのでしょうか?

ソーセージとは?

  1. 豚や牛などのひき肉を香辛料で味付け
  2. 動物の腸などを容器(ソーセージの皮の部分)としてそこに詰める
  3. 加熱または乾燥させて完成

※ソーセージの皮には、主に羊・豚・牛の小腸が使われます。

 

では、ウィンナーやその他のソーセージの種類の特徴・違いを見ていきましょう!

ウィンナーとは?

ウィンナーとは

名前の由来 ウィンナーとはwienerでオーストリアのウィーンが由来です。ウィーン風のソーセージという意味で、もともとはウィーンでよく食べられていたそうです。

どういうのがウィンナー? 一般的に、ソーセージの皮に羊の腸が使われたもの、または、太さが20㎜未満のものをウインナーソーセージと呼びます。

ソーセージの中では、細目になります。

 

その他の主なソーセージ

フランクフルト

フランクフルトとは

名前の由来 これも地名が由来で、ドイツのフランクフルトが発祥となっています。

どういうのがフランクフルト? 豚の腸を使ったもの、または、太さが20mm以上36mm未満のものを指します。

 

ボロニアソーセージ

ボロニアソーセージとは

名前の由来 こちらも地名が由来。イタリアのボロニャから来ています。

どういうのがボロニアソーセージ? 牛の腸を使ったもの、または、太さが36㎜以上のものを指します。

ウィンナーに比べて、かなり太くなります。

 

それぞれのソーセージの断面をイメージで表すとこんな感じです↓

ソーセージ 種類

 

ソーセージ ちょっと豆知識

ソーセージに、おもしろい諺(ことわざ)があるので、幾つかご紹介します(^^)

ソーセージの中身は肉屋と神様しか知らない

ヨーロッパのことわざ。

「真実というものは、当事者にしか分からないもの。むやみやたら他人の言う事を信じないよう騙されないように」という意味なんだそうです。

 

ソーセージと政策・法律は作る過程を見ない方がいい

ドイツのことわざ。

「どんなに良い政策・法律でも、それを作成する過程をみると、根回しなどで醜悪なものだ」という意味なんだそうです。

確かにそう思います。ソーセージ作りをしたことがあるんですが、肉を動物の腸にギュッと詰める行為、考えてみるとちょっとグロイかな・・・

 

それはソーセージだ

これもドイツで使われている言葉。

「それはどうでもよいことだ、大したことがない」という意味で使われるそうです。

 

以前、芸人のだいたひかるさんが

「どうでもいいですよー」というので一世風靡をしたことがありましたが、

ソーセージことわざ

とう感じになりますね(笑)

 

ソーセージを投げてベーコンを得る

これまたドイツの言葉。

いわゆる日本でいう「エビで鯛を釣る」の意味です。

 

 

いかがでしたか?

ソーセージとウィンナーの違い、お分かりいただけたでしょうか?

以上、ソーセージとウィンナーの違いって?でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました