ハロウィン、最近ではすっかり日本でもお馴染みとなりましたね。
正式には「ハロウィーン」と発音するのだそうです。
さて、ハロウィンですが、いつやるものなのでしょうか?
また、何のための行事なのでしょうか?
そんなハロウィンの疑問、由来をリサーチしてみましたので一緒にご覧ください!
ハロウィンとはいつ?
正式なハロウィンは、毎年 10月31日 の夜に行われます。
日本の場合、10月31日に行うというよりは、10月に入ると街中がハロウィン色に染まってくるという感じですね。
元々日本文化でないXmasやバレンタインのように、商業戦略色が強く、ディズニーランドやUSJなど9月頃にはハロウィンのイベントが始まっていたりもします。
起源元の西洋では、ハッキリと10月31日と決まっていて、万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭になります。
万聖節とは・・・「カトリック教会の祝日のひとつで、毎年11月1日、全ての聖人と殉教者に祈りを捧げる日」
※現在「万聖節」は「諸聖人の日」と呼ばれています。
ハロウィン、何のためにやるの?
「悪霊などを追い払うため」
キリストが生まれるよりも数百年前の話が由来。
イギリスの隣国・アイルランドに、ケルト族という人々が住んでいました。
「10月31日」はケルト族にとって、日本でいう大晦日にあたり「年の終わりの日」でした。
そしてこの夜は、「死者の魂が家族の元を訪ねてきて、その時に一緒に悪い霊や魔女もついて出てくる」と信じられていました。(日本でいうとお盆に似てますね)
「この悪い霊たちは、子供を連れさったり、家畜や農作物に悪いことをする」とされていました。
そのため、秋の収穫を祝うのと同時に、「悪い霊たちをビックリさせて追い払うため、仮面をかぶったり魔除けの為のたき火をした」というのがハロウィンの起源とされています。
ハロウィンの仮装やコスプレって、元々は悪霊たちを驚かせるためのものだったんですね。
その他 「ハロウィン」豆知識
あとがき
いかがでしたか?
いつのまにか日本にも定着してきた「ハロウィン」。
起源は紀元前からとかなり古いものなんですね。
由来がわかると「ハロウィン」がいっそう楽しい行事になるのではないでしょうか?
最後まで記事を読んでくださりありがとうございました。
以上「ハロウィンはいつ?何のためにするの?由来でスッキリわかる!」でした。
コメント