写真でパシャリ!
そんな時って、思わず笑顔をしますよね。
でも、なんで、写真に写る時って笑顔になるんでしょうか?
日本で写真が撮られるようになったのは江戸時代末期。
実は、その頃の写真は笑顔ではなく真面目で硬い表情のものばかりなんです。
それがなぜ、笑顔で写真に写るようになったんでしょうか?
それには、「ある人物が日本を明るくするために行動した」のがキッカケなんです。
いつ、誰が、どうして、どのように、といったところが気になるところですよね。
では、順番に見ていきましょう!
写真に笑顔で写るようになった理由
最初の頃の写真には笑顔はなかった
日本人が写った最古の写真があります。
それがこちら↓
この写真は、1854年(幕末)に黒船が来航した時(2度目)に、ペリー艦隊の写真家エリファレット・ブラウン・ジュニアが撮影したもの。
写真に写っているのは「田中光儀(みつよし)」という人物で、外国人との交渉役を務めた武士です。
まじめな顔つきで、どことなく険しい表情をしています。
さらにエリファレットが日本人を撮影したものがこちら↓
やはり、こちらの写っている人物たちも笑顔ではありません。
このように、当時、笑顔で写真に写ることはありませんでした。
でも、なぜ笑顔で写らなかったんでしょうか?
笑顔の写真が無かった理由
- 写真を撮るのに時間がかかった(2分間じっとする必要があり、笑顔でいつづけるのが難しい)
- 威厳を保つために笑って写ることはしなかった。(男性)
- 「女性が公の前で歯を見せて笑うことはみっともない」とされていた。(女性)
そして、写真は真面目な表情で写るものとして時が経過していきます・・・
明治時代後半、日本は暗かった
明治時代の半ばから後半にかけ、日清戦争、日露戦争と続き、多くの人が亡くなりました。
また、戦争による不況や社会主義者の弾圧などがあり、日本はとても暗い時代でした。
そこで、ある男が「暗い日本をなんとか明るくしたい!」と行動をします。
牧野元次郎がニコニコ主義を唱える
ある男とは、牧野元次郎(もとじろう)。
牧野は、当時の世界で一番の先進国であり景気の良いアメリカを見て思いました。
アメリカの「楽天主義:明るい気分で積極的に働こう」にならおう!
そこで牧野は「暗くなってしまった日本を、笑顔で明るくしていこう!」という「ニコニコ主義」を唱えることに。
「ニコニコ倶楽部」を発刊
明治44年、牧野は雑誌「ニコニコ倶楽部」発刊します。
牧野は、ニコニコ倶楽部の中で
世の中のことはすべてニコニコ的に解決する
平和も成功も皆このニコニコ主義より生ずるものと信じる
と述べています。
そして、このニコニコ倶楽部には多くの笑顔の写真が掲載されました。
また、牧野は雑誌の普及のために、大物財界人たちにも同意を求めます。
その一人である渋沢栄一も雑誌に登場し、とてもにこやかな笑顔で写っています。
この笑顔には牧野も惚れ込み「ニコニコの好モデルである」と雑誌の中で述べています。
日露戦争では司令官もつとめた、陸軍大将で怖いイメージのある乃木希典も雑誌に登場。
残っている写真は、どれも威厳のあるキリッとした表情の写真ばかりですが、とてもやさしい笑顔の写真ですね。彼の笑顔の写真はとても珍しいそうです。
また、文豪の夏目漱石も登場しています。
漱石も、笑顔で写っている写真というのはとても珍しく、この写真は「生涯で唯一の笑顔で写った写真」と言われており、とても貴重な写真なんだそうです。
また、女性の著名人も登場しています。
歌人の与謝野晶子です。
恥ずかしそうにして笑っている様子が素敵ですね。
このように、雑誌には大物財界人をはじめ、その他にも数多くの著名人たちが登場しています。
著名人の写真はどのように撮った
著名人の写真は、著名人の集まるパーティーに押しかけ、その場で交渉し写真を撮ったそうです。著名人の貴重な笑顔が見れる雑誌ということで、話題にもなりました。
頭取でもあった牧野 銀行で普及も
また、牧野は動貯金銀行(現在のりそな)の頭取でもあり、ニコニコ倶楽部を銀行でも販売。一定以上あずけてくれた預金者にも無料で配布。
雑誌は日本中に普及 「笑顔の写真」が増える
こうした努力もあり、当時、日本一の売り上げだった「婦人世界」が8万部に対して「ニコニコ倶楽部」は7万部と、多くを普及させることができました。
さらに、その頃には写真機も性能が良くなっており、2分近くかかっていたのが、数秒で撮影できるように。
このことがキッカケで、日本全国に「笑顔の写真」が増えていきました。
以上、写真に写る時、笑顔になるのはなぜ?それはある男の行動がきっかけ でした。
写真が笑顔で写るようになった理由、お分かりいただけましたか?
なるほど!と思っていただけたら幸いです。ではまた(^^)/
参考元:チコちゃんに叱られる(令和3年12月24日放送)。出演・解説:大阪大学教授の岩井茂樹氏。岩井先生は日本文化史を教えながら笑顔の歴史について研究。昨年(令和2年)「笑う写真の誕生」という論文を発表されました。
コメント