「あなたの干支は?」と聞かれたら、
たとえば、「私は寅年だよ!」なんて感じで答えますよね。
では、「正しい干支は?」と聞かれると、
「ん?、どういうこと?」となる人が多いんではないでしょうか。
正しい干支とは
正しい干支は「十二支と十干の組み合せ」
実は、正しい干支というのは、「子、丑、卯、辰、巳・・・戌、亥」の十二支(じゅうにし)と、「甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸」の十干(じっかん)が合わさったものになります。
例えば、干支の一番最初は「甲」と「子」が組み合わさった「甲子(こうし)」です。
なので、世間の人がよく言う「○年」というのは、正確に言うと、干支ではなく十二支ということになります。
干支の表(音読み)
※訓読みは下にある早見表より参考ください
干支は60通り、60年で1周する(元に戻る)
干支の組み合わせは、60通りあり、60年で1周(元に戻る)します。
なぜ60年で元に戻るかと言うと、十二支は12年で1周します。十干は10年で1周するので12年たつと2つずつズレていきます。12年が5回繰り返されると、2ずつズレていた十干が2(ズレ)×5回=10になり、元に戻ります。
つまり、12年×5回=60年で、干支が元に戻ってくるというわけです。
これが、「還暦」の呼び名の由来になっています。
では、あなたの正確な干支は何ですか?
生まれ年で簡単にわかる早見表を下に作りましたので、どうぞご覧ください。
生まれ年でわかるあなたの干支(早見表)
1930~1939年(昭和5ー昭和14年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み(訓読み) |
1930 | 昭和5 | 庚午 | かのえうま |
1931 | 昭和6 | 辛未 | かのとひつじ |
1932 | 昭和7 | 壬申 | みずのえさる |
1933 | 昭和8 | 癸酉 | みずのととり |
1934 | 昭和9 | 甲戌 | きのえいぬ |
1935 | 昭和10 | 乙亥 | きのとい |
1936 | 昭和11 | 丙子 | ひのえね |
1937 | 昭和12 | 丁丑 | ひのとうし |
1938 | 昭和13 | 戊寅 | つちのえとら |
1939 | 昭和14 | 己卯 | つちのとう |
1940-1949年(昭和15-24年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
1940 | 昭和15 | 庚辰 | かのえたつ |
1941 | 昭和16 | 辛巳 | かのとみ |
1942 | 昭和17 | 壬午 | みずのえうま |
1943 | 昭和18 | 癸未 | みずのとひつじ |
1944 | 昭和19 | 甲申 | きのえさる |
1945 | 昭和20 | 乙酉 | きのととり |
1946 | 昭和21 | 丙戌 | ひのえいぬ |
1947 | 昭和22 | 丁亥 | ひのとい |
1948 | 昭和23 | 戊子 | つちのえね |
1949 | 昭和24 | 己丑 | つちのとうし |
1950~1959年(昭和25ー昭和34年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
1950 | 昭和25 | 庚寅 | かのえとら |
1951 | 昭和26 | 辛卯 | かのとう |
1952 | 昭和27 | 壬辰 | みずのえたつ |
1953 | 昭和28 | 癸巳 | みずのとみ |
1954 | 昭和29 | 甲午 | きのえうま |
1955 | 昭和30 | 乙未 | きのとひつじ |
1956 | 昭和31 | 丙申 | ひのえさる |
1957 | 昭和32 | 丁酉 | ひのととり |
1958 | 昭和33 | 戊戌 | つちのえいぬ |
1959 | 昭和34 | 己亥 | つちのとい |
1960~1969年(昭和35ー昭和44年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
1960 | 昭和35 | 庚子 | かのえね |
1961 | 昭和36 | 辛丑 | かのとうし |
1962 | 昭和37 | 壬寅 | みずのえとら |
1963 | 昭和38 | 癸卯 | みずのとう |
1964 | 昭和39 | 甲辰 | きのえたつ |
1965 | 昭和40 | 乙巳 | きのとみ |
1966 | 昭和41 | 丙午 | ひのえうま |
1967 | 昭和42 | 丁未 | ひのとひつじ |
1968 | 昭和43 | 戊申 | つちのえさる |
1969 | 昭和44 | 己酉 | つちのととり |
1970~1979年(昭和45ー昭和54年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
1970 | 昭和45 | 庚戌 | かのえいぬ |
1971 | 昭和46 | 辛亥 | かのとい |
1972 | 昭和47 | 壬子 | みずのえね |
1973 | 昭和48 | 癸丑 | みずのとうし |
1974 | 昭和49 | 甲寅 | きのえとら |
1975 | 昭和50 | 乙卯 | きのとう |
1976 | 昭和51 | 丙辰 | ひのえたつ |
1977 | 昭和52 | 丁巳 | ひのとみ |
1978 | 昭和53 | 戊午 | つちのえうま |
1979 | 昭和54 | 己未 | つちのとひつじ |
1980~1989年(昭和55ー平成1年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
1980 | 昭和55 | 庚申 | かのえさる |
1981 | 昭和56 | 辛酉 | かのととり |
1982 | 昭和57 | 壬戌 | みずのえいぬ |
1983 | 昭和58 | 癸亥 | みずのとい |
1984 | 昭和59 | 甲子 | きのえね |
1985 | 昭和60 | 乙丑 | きのとうし |
1986 | 昭和61 | 丙寅 | ひのえとら |
1987 | 昭和62 | 丁卯 | ひのとう |
1988 | 昭和63 | 戊辰 | つちのえたつ |
1989 | 昭和64 平成1 | 己巳 | つちのとみ |
1990~1999年(平成2ー平成11年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
1990 | 平成2 | 庚午 | かのえうま |
1991 | 平成3 | 辛未 | かのとひつじ |
1992 | 平成4 | 壬申 | みずのえさる |
1993 | 平成5 | 癸酉 | みずのととり |
1994 | 平成6 | 甲戌 | きのえいぬ |
1995 | 平成7 | 乙亥 | きのとい |
1996 | 平成8 | 丙子 | ひのえね |
1997 | 平成9 | 丁丑 | ひのとうし |
1998 | 平成10 | 戊寅 | つちのえとら |
1999 | 平成11 | 己卯 | つちのとう |
2000~2009年(平成12ー平成21年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
2000 | 平成12 | 庚辰 | かのえたつ |
2001 | 平成13 | 辛巳 | かのとみ |
2002 | 平成14 | 壬午 | みずのえうま |
2003 | 平成15 | 癸未 | みずのとひつじ |
2004 | 平成16 | 甲申 | きのえさる |
2005 | 平成17 | 乙酉 | きのととり |
2006 | 平成18 | 丙戌 | ひのえいぬ |
2007 | 平成19 | 丁亥 | ひのとい |
2008 | 平成20 | 戊子 | つちのえね |
2009 | 平成21 | 己丑 | つちのとうし |
2010~2019年(平成22ー令和1年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
2010 | 平成22 | 庚寅 | かのえとら |
2011 | 平成23 | 辛卯 | かのとう |
2012 | 平成24 | 壬辰 | みずのえたつ |
2013 | 平成25 | 癸巳 | みずのとみ |
2014 | 平成26 | 甲午 | きのえうま |
2015 | 平成27 | 乙未 | きのとひつじ |
2016 | 平成28 | 丙申 | ひのえさる |
2017 | 平成29 | 丁酉 | ひのととり |
2018 | 平成30 | 戊戌 | つちのえいぬ |
2019 | 平成31 令和1 | 己亥 | つちのとい |
2020~2029年(平成令和2ー令和11年)生まれ
西暦 | 年号 | 干支 | 読み |
2020 | 令和2 | 庚子 | かのえね |
2021 | 令和3 | 辛丑 | かのとうし |
2022 | 令和4 | 壬寅 | みずのえとら |
2023 | 令和5 | 癸卯 | みずのとう |
2024 | 令和6 | 甲辰 | きのえたつ |
2025 | 令和7 | 乙巳 | きのとみ |
2026 | 令和8 | 丙午 | ひのえうま |
2027 | 令和9 | 丁未 | ひのとひつじ |
2028 | 令和10 | 戊申 | つちのえさる |
2029 | 令和11 | 己酉 | つちのととり |
あなたの正しい干支がわかったところで、それぞれの性格をご覧ください↓
干支の性格・特徴
十二支にもそれぞれ性格・特徴があり、十干にもそれぞれ性格・特徴があります。
その2つの性格・特徴を組み合わせて見るとより詳細な性格がわかります。
十二支で見る性格・特徴
子(ねずみ)・・・子孫繁栄、財力
- 動きが迅速。
- 臨機応変になんでも対応することができる。
丑(うし)・・・結ぶ、つかむ
- 何事にも真面目で勤勉に取り組む。
- 正直で純粋、裏表がない。
- 忍耐力、同情心が強い。
寅(とら)・・・決断力、才知
- 正直で純粋、裏表がない。
- 忍耐力、同情心が強い。
卯(うさぎ)・・・家内安全、飛躍
- 性格は優しく、細やか。
- 周りの状況や変化をよく見ている。
辰(たつ)・・・権力、正義感、信用
- 大きなことを成し遂げる、実直で賢い、自分自身が強い感じる、目標が大きくてリーダーになる素質がある、生涯を通し活力に満ち。
巳(へび)・・・生命力、情熱
- 何事もよく熟知している。
- 他の人と比べ変化に強い能力がある。
午(うま)・・・豊作、健康
- 心が広く人に優しい。
- 物事に対して積極的に取り組む。
未(ひつじ)・・・家族安泰
- 穏やかで人付き合いが良い。
- 他人のことも細かくよく考える。
- 物事に対して冷静に考えることができ、ときには良い決断をする。
申(さる)・・・器用、臨機応変
- 学習能力がとても高い。頭がよく反応も良い。
- 新しい物事に対して好奇心を持って取り組むことができる。
- 行動力がある。
酉(とり)・・・親切、商売繁盛
- 物事に対して粘り強く取り組むことができる。
- 努力を惜しまず頑張ることができる。
戌(いぬ)・・・勤勉
- 誠実で純朴。
- 真面目で勇気がある。
- 正義感が強い 。
亥(いのしし)・・・無病
- 明るく寛大。
- 他人のために動くことができる。
十干で見る性格・特徴
十干(じっかん)は、あまり馴染みが無いと思いますので、まず、十干についてある程度くわしくお伝えしていきますね。
十干の読み方と割り当てられた意味
十干 | 音読み | 訓読み | 意味 |
甲 | こう | きのえ | 木の兄 |
乙 | おつ | きのと | 木の弟 |
丙 | へい | ひのえ | 火の兄 |
丁 | てい | ひのと | 火の弟 |
戊 | ぼ | つちのえ | 土の兄 |
己 | き | つちのと | 土の弟 |
庚 | こう | かのえ | 金の兄 |
辛 | しん | かのと | 金の弟 |
壬 | じん | みずのえ | 水の兄 |
癸 | き | みずのと | 水の弟 |
十干は陰陽五行説から来ている
表を見て、お気づきになりましたか?
訓読みを見ると、「木(この)・火(ひの)・土(つちの)・金(この)・水(みずの)」の5種類に、それぞれに「兄(え)、弟(と)」が割り振られていますね。
これは中国の陰陽五行説が由来しています。
まず、5行については、「木・火・土・金・水」の5つの要素で万物が成り立っているという、自然哲学的な思想からきています。
そして、陰陽については、「陰、陽」の相反する2つの要素が調和して、自然秩序が保たれ、森羅万象を構成しているとする考え方。
例えば「男、女」、「光、闇」、「昼、夜」などです。十干の場合でいうと、「兄(え)、弟(と)」になります。
ちなみに「干支」を「えと」と呼びますが、「兄弟」を「えと」と呼ぶことが由来なんだそうです。
それでは、それぞれの10干をどういった性格なのか見ていきましょう。
甲(きのえ・こう)
- 多くの人を統率して事を押し進めるリーダー的な役割を担う。
- 思慮深く質実剛健で、多くの人の信頼を勝ち得る。
乙(きのと・おつ)
- 慎み深く遠慮がちに見え繊細。
- 内面はたいへん辛抱強く、物事に執着強い。
- 保守的。
丙(ひのえ・へい)
- 陽気で情熱的、快活で華やか。
- 持久力に欠け、表面的な成功に終わりがちな面もある。
丁(ひのと・てい)
- 外面は柔和で物静か。
- 内に鋭敏な知性を秘め、思慮に優れている。
戊(つちのえ・ぼ)
- 社交性に富みどっしりとした貫禄がある。
- 外見を飾ったり、自信過剰になりがちな面もある。
己(つちのと・き)
- 細心で規律正しく経済観念に富んでいる。
- やや度量が小さく、猜疑心の強さがある。
庚(かのえ・こう)
- 世渡り上手で小才の利く人。
- 手腕があるが、やや物質万能主義になりがち。
辛(かのと・しん)
- 強情で物事にこだわり、我が強い。
- 万難を廃してものごとを成し遂げる。
- 批判力が旺盛。
壬(みずのえ・じん)
- 黄河の水のように清濁併せ呑む度量のある人
- 依頼心が強く、成り行きまかせのようなところもある。
癸(みずのと・き)
- 正直で潔癖。
- 勤勉で研究心が旺盛、自力で道を切り開いていく。
以上、あなたの正しい干支は?生まれ年で分かるあなたの干支と性格 でした。
なるほど!と思っていただけたら幸いです。ではまた(^^)/
<関連記事>
コメント